野嶋 蒼太– Author –
IT系の某上場企業の人事部長をやってます。これまでの職歴、某転職エージェントのキャリアアドバイザー統括・中堅人材派遣会社の事業責任者などを歴任。現在は人事として採用・教育研修・制度作成などを担当。40代向けのキャリア相談もやっています。
-
【2023年】在宅ワークしたい人におすすめの求人サイト10選
在宅ワーク・テレワーク・リモートワーク系の求人を探したいのですが、どんなサイトを使えばいいですか?本記事を読むことで、在宅ワーク・テレワーク・リモートワークにおすすめの求人サイトが見つかります。すべて登録無料なので一度試してみましょう。 -
キャリアをつくる「独学力」とは?自律的に学ぶ人だけが成長できる時代
あなたは「独学力」がありますか?計画通りには自分のキャリアが作れない時代になりました。現代は先が読めない「VUCAの時代」と言われており、ビジネスモデルの変化が激しくなってきたことにより、これからは「当たり前にあった仕事」がなくなってしまったり、「自分の仕事内容そのもの」が大きく変わってしまう可能性さえあります。 -
【悲報】社会人はやることが多い?「ムダな仕事あるある」ランキングベスト10
社会人ってなぜやることが多いのでしょうか?それは「ムダな仕事」に囲まれているからです。「え、これなんの為にやってるの?」こう思ったら、それはきっと「やる必要のない仕事」なのだと思います。本記事を読むことで世の中のムダな仕事が理解できます。 -
「ファンを増やす方法」が知りたいなら「瞬間のちから」を読もう
「瞬間のちから」という人を魅了し、人のやる気を引き出す「心理技術」の詰まった本を読みました。ファンを増やしたい。リピーターを増やしたい。「瞬間のちから」は、こんな人におすすめです!「瞬間のちから」は残念ながら本屋では販売されていません。公式サイトから購入することができます。 -
【20代必見】失敗しない転職のコツとおすすめサービス7選
シンプルに20代はキャリアの選択肢が多いです。何の仕事を選ぶにしても「未経験」でトライできるのは20代までです。それだけ若さは大きなアドバンテージがあります。企業は20代の若手を喉から手が出るほど欲しがっています。これから少子高齢化を迎えていく中で、20代を採用して将来の幹部にしたいと考えている会社は山ほどあります。 -
2022年8月読書録|仕事に役立つビジネス書10選まとめ
読書欲が止まらない。本好きブックアナリストです。今年の夏は大量に読書ができたので、読んでよかった「仕事に役立つビジネス書」をまとめていきます。「20〜30代の働き盛りの人」「40代以降の管理職な人」にとって役立つような本ばかりです。気になる本があったら、速攻でゲットしましょう! -
スローダウンとは資本主義のアンチテーゼである
「Slowdown 減速する素晴らしき世界」を読了しました。オックスフォード大学、気鋭の地理学者であるダニー・ドーリング 氏の著書です。解説はあの山口周さんが担当されています。本書で叫ばれる「スローダウン」とは、世界のスピード感は減速しており、世界全体が更に停滞していくということです。 -
「コミュニケーション大全」を読んで学んだ人前で話す時の3つのコツ
コミュニケーションにおける多くの悩みはこの1冊ですべてが解決します。炎の講演家、鴨頭嘉人(かもがしらよしひと)氏の著書、「コミュニケーション大全」を読了しました。「コミュニケーション大全」というタイトルだけあって、本書は人とのコミュニケーションにおける多くの問題の解決法を、実例に基づいて体系化した書籍です。 -
キャリアコーチングのツボ!成功する選び方とおすすめサービス紹介
キャリアコーチングやカウンセリングといったサービスは、なぜ怪しいと言われているのですか?コーチングを受けてみたいのですが、SNSでそういった書き込みを見ることがあり、一歩踏み出せません。なぜ怪しいといわれるのか教えてください。 -
キャリアコーチングの効果を最大限に引き出す3つのステップ
仕事をこのまま続けるか悩んでいます。でも、コーチングサービスに時間をかけるような余裕はありません。そこで「キャリアコーチング」がどのように進むのかを教えて欲しいです。本記事を最後まで読むことで、キャリアコーチングを最大限に活かすマインドセットを理解することができます。