野嶋 蒼太– Author –
IT系の某上場企業の人事部長をやってます。これまでの職歴、某転職エージェントのキャリアアドバイザー統括・中堅人材派遣会社の事業責任者などを歴任。現在は人事として採用・教育研修・制度作成などを担当。40代向けのキャリア相談もやっています。
-
Sales.is(セールスイズ)に学ぶ【売れる営業になるための秘訣】
セレブリックスの今井晶也さんの『Sales.is(セールスイズ)』を読了。 「科学的に成果をコントロールする営業術」というサブタイトルの通り、精神論だけではなく、再現性の高い営業メソッドの一つ一つが、学びになることがばかりで、とても勉強になりまし... -
自分の成長に限界を感じたら「Work in Tech(ワークインテック)」を読もう
「今のままでいいのだろうか…」「自分の将来に不安がある…」実際に言葉には出さないものの、漠然とした不安を抱えながら働いているビジネスパーソンって意外と多いと思います。人生100年時代の「キャリア形成」にモヤついている人におすすめしたい書籍があります。 -
会社を辞めたいのに、辞められないと苦しんでる人に贈る言葉 5選
上司の叱責が激しいとか、パワハラ・セクハラが日常茶飯事な職場は、誰でも辞めたくなりますよね。社会人の7割程度は、このような理由から、日々仕事をこなす中で、「辞めたいなぁ」と感じているのでしょう。 -
「他人の意見」ではなく「自分の意見」で生きていこう
自分の意見をしっかりと語る。それはとても大切な事だと思うのですが、現代は色んな情報で溢れているので、いつのまにか「自分の言っている意見」というものが、ネットやSNSで見かけた「他人が言っている意見」に影響されてしまっている人って意外に多いのではないでしょうか? -
会社員はマーケティング力を身につけよう【マーケット感覚を学ぶならこの5冊】
マーケティングスキルなんて、企業のマーケターが勉強すればいいので、一般のビジネスパーソンには必要ないでしょ?なんて思っている人はいないでしょうか?「マーケティング」はビジネスパーソンのみならず、全人類に必要不可欠なスキルといっても過言ではないです。 -
価値ある会社員こそ生き残る|motoさんの「WORK」を読んで感じたこと
副業で作ったブログメディアを10億円で上場企業に売却したという…凄まじい実績をお持ちのmotoさんの新刊「WORK」を読みました。 motoさんは、現在は経営者として活躍されていますが、motoさんの会社員時代からの豊富な経験に基づいて、本書ではこれからの... -
派遣社員で3年を迎えたら「無期雇用派遣」になるべきか?
派遣社員で働いている人は、3年迎えたら「無期雇用派遣」になるべきか?という相談についてお答えしていきます。派遣会社で人材コーディネーターをやっていた筆者が、無期雇用派遣はどうなのか?という点について解説していきます。 -
「自分に厳しい」という「完璧主義」は人を「不幸」にする
「自分に厳しい」というと、人としてすごく立派な人物だと思われるかもしれません。しかし「自分に厳しく」という「完璧主義」が時に人を苦しませているとも言えます。もっと自分に優しく労って生きるという選択肢があってもいいはずです。 -
【同一労働同一賃金】派遣社員だと賞与はもらえないの?
派遣先の正社員は賞与をもらっているのに、なんで私はもらえないのでしょうか?「同一労働同一賃金」というのならば、派遣社員も賞与がもらえるのではないでしょうか? こんなお悩みにお答えします。派遣社員は賞与がもらえるのか?本記事を読むことでそのリアルがわかります。 -
【書評・感想】起業の天才!江副浩正|8兆円企業リクルートをつくった男
「起業の天才!江副浩正|8兆円企業リクルートをつくった男」を書評します。リクルートの源流を学びたいと思い本書を読み込みました。本ブログを読むことで、リクルートの歴史、そして創業者である江副浩正氏の凄さがよく理解できます。