野嶋 蒼太– Author –
IT系の某上場企業の人事部長をやってます。これまでの職歴、某転職エージェントのキャリアアドバイザー統括・中堅人材派遣会社の事業責任者などを歴任。現在は人事として採用・教育研修・制度作成などを担当。40代向けのキャリア相談もやっています。
-
LinkedIn(リンクトイン)を会社員がやるべき5つの理由
それぞれのライフスタイルによって、相性の良いSNSは変わってきますが、ビジネスシーンで活用するならば、断然に「LinkedIn(リンクトイン)」がおすすめです。僕はこれまで色々なSNSを利用してきましたが、1年くらい前から「LinkedIn(リンクトイン)」を始めました。 -
「ビジネスの未来」を読んで「やりたくない仕事」から解放されよう
先日、山口周さんの「ビジネスの未来 エコノミーにヒューマニティを取り戻す」という本を読んだので、その感想をツラツラと書いていきたいと思います。 山口周さんといえば、「パブリックスピーカー」「ナレッジキュレーター」と呼ばれており、電通やボスト... -
2020年に読んでよかったビジネス本特集【会社員が学ぶのにおすすめの7冊】
2020年は54冊の本を読みました。そして、年末年始の冬休みにもくるったように本を読みあさりました。 本には人生を大きく変える力があります。僕は20代後半になってから本を読むことで自分の人生がより良い方向に行っていることを感じました。 『学生時代... -
オッサンになった僕が小学生のころに教えて欲しかったこと5選
僕はいい歳のオッサンですが、最近になって思う事があります。それ、小学生のころに教えて欲しかった。学校では受験のためのお勉強は教えてくれるけど、生きるための勉強は教えてくれない。 -
まだブラック労働で消耗してるの?【人生が豊かになりすぎる究極の法則】
『あなたは、まだ長時間労働で消耗してますか?』 本記事は、『労働に人生を捧げている人』に是非読んでいただきたいです。 ガムシャラにひたすらに働いてきた ひたすらに働いてお金を稼ぐことばかり考えてきた 将来のことが不安で仕方がない 老後困らない... -
サラリーマンこそ「鬼滅の刃」を読むべき5つの理由
激動の社会を生き抜くサラリーマンこそ「鬼滅の刃」を読んでみよう! 鬼滅の刃がめちゃくちゃ流行ってますが、私もアラフォーながらに、時流に乗らせていただきまして、映画を見てから、漫画を爆速で22巻まで読みました(見事にアニプレックスさんの戦略に... -
すべらない転職エージェント【アクシスの魅力と転職する上で大切なこと】
誰もが「転職を成功させたい!」と思っているのであれば、ビジネスパートナーとして信頼ができて、成功率の高い転職エージェントを頼るべきだと思います。(そんな転職エージェントあるの??)そんな今回は「すべらない転職」で有名な「アクシス株式会社」のすべらない魅力についてまとめました。 -
派遣会社の職場見学って面接なの?【派遣先に気に入られる方法も教える】
派遣会社の選考になかなか通らなくて…。職場見学まで進んだけど、そこでも落とされてしまうんだよなぁ。スムーズに採用してもらえる方法ってないかな?派遣会社でコーディネーター経験のある著者が、派遣会社の選考から派遣先での職場見学をクリアできるノウハウを伝授します。 -
「ジョブ型雇用」で会社員はどうなる?「メンバーシップ型雇用」と比較した
昨今、日本では働き方改革が叫ばれ、「同一労働同一賃金」によって、正規雇用と非正規雇用の待遇差をなくそうとする動きが加速しています。 そんな中、「メンバーシップ型雇用」「ジョブ型雇用」という二つの言葉をよく聞くようになりました。 「日本のメ... -
派遣会社の選び方で押さえておくべき5項目【おすすめの派遣会社も解説します】
「派遣会社ってたくさんあるけど、どんな派遣会社が信用できるのかな?」派遣会社でのマネージャー経験のある著者が「派遣会社を選ぶ時に押さえておきたい5項目」をお伝えします。