【2023年】ブラック企業の特徴あるある10選!3つ当てはまったらヤバいかも?

  • URLをコピーしました!
【2023年】ブラック企業の特徴あるある10選!3つ当てはまったらヤバいかも?

ブラック企業とは、従業員の労働条件や人権を無視して、過酷な働き方を強制する企業のことを指します。

もし、あなたが職場で大きなストレスや過重労働に苦しんでいるのなら、それはブラック企業に勤めている可能性があるでしょう。

今回は、ブラック企業の「それ、あるある!」というケースを10個ご紹介し、そのようなブラック企業を避けて生き延びる方法について解説していきます。

苦しい職場環境を改善し、より良い未来に向けて一歩を踏み出す手助けになれば幸いです。

目次

これがブラック企業の特徴あるある10選だ!

40代の転職は失敗しやすいの?【失敗しない転職サイトはこれ】

それでは、ブラック企業の特徴あるある10選を発表します!

3つ以上当てはまったら、今すぐに転職を検討しましょう!

それでは、行ってみましょう!!

職場で日常的に怒鳴り声が飛びかっている

ブラック企業と呼ばれる職場には、特有の悪習があります。

最も代表的なのは、上司や管理職が部下へ向けて心ない怒鳴り声を浴びせるという状況です。

このような悪習は、従業員に対する声掛けの一部を占め、ブラック企業の象徴的な問題となっています。

上司からの怒鳴り声は、仕事上のミスや意見の食い違いなど、些細な事象でも問答無用で飛び出す可能性があります。

優れた指導者は冷静に状況を把握し、協力的な対話を通じて問題を解決しますが、ブラック企業の場合、問題解決よりも従業員への恐怖感を植え付けることを優先するケースが散見されます。

このような職場では、怒鳴られる環境が日常化し、ストレスが積み重なります。

これが長期化すると、従業員の精神状態に悪影響を及ぼし、結果的にパフォーマンスの低下や尿酸値の上昇、さらにはうつ病などの重篤な症状が現れる可能性があります。

定時で帰る人がいなく残業が常態化している

定時で帰宅する人が少ない職場は、残業が常態化している状況といえるでしょう。

これは従業員が過度な労働に耐えている証であり、その原因となっているのは業務量の過剰と、それを強制する企業文化です。

残業が常態化し、それが適切に報酬化されないブラック企業では、従業員は肉体的にも精神的にも消耗します。

その結果、プライベートの時間が削られ、家庭生活や自己充実の時間が少なくなり、健康問題が引き起こされる可能性も増えます。

ブラック企業によく見られる悪習を改善するためには、まず企業文化を見直すことが必要でしょう。

従業員の健康と幸福を第一に考え、労働時間の適正化とコミュニケーション方法の見直しを行うことが求められます。

給与が相場よりも低く、サービス残業が当たり前

ブラック企業では、能力や実績に応じた適正な給与が支給されていないことがあります。

給与が適正でない理由の一つとして挙げられるのは、サービス残業や休日労働があるケースです。

「みなし残業」を導入している企業の場合、30時間、45時間など、残業時間の上限を設定しています。

その時間を超えた場合、別途申請をしないと支払われないようになっていますが、時間内で仕事が終わらない人は、その手続きを面倒くさがってやらないケースが多いです。

そうなると、必然的に働いた時間に対しての給与が低いという状態になるでしょう。

また、別途申請しづらい状況を作っている企業側にも問題はあります。

必要以上の仕事を任せて、あとは残業してでも、休みの日にでも仕事してでもやってくれ的な会社はまさしくブラック企業といえます。

世間的に非常識なルールや強要事項がある

ブラック企業では、非常識なルールや決まりが存在することがあります。

例えば、違法な残業の強要、休憩時間が取れない、プライバシーの侵害など。様々にあります。

筆者の経験談からのエピソードですが、経費精算の期限が月初の第一営業日までという会社がありました。

第一営業日に精算できなかった場合、自腹になるという摩訶不思議なルールです。ひどいですよね。

あと、全社会議を必ず全員が起立した状態でやるという軍隊みたいなルールがありました。全社員が40分くらい起立した状態をキープするんです。

初めてこの景色を見た時に、「これは、やばいなぁ・・」と思いましたね。

こうした非常識なルールに従わされることで、従業員のストレスレベルは高まります。

会社の雰囲気が暗く、コミュニケーションが希薄

会社の雰囲気が暗くて、コミュニケーションが最小限。これは正直きついなぁと思います。

会社には毎日行くわけですから、なるべくなら心身ともに、ポジティブな影響を受けたいのに、暗い職場だと人生自体がつまらなくなりそうですよね。

そういった職場だと、仕事の相談や人間関係の悩みを打ち明ける場がなく、孤立感を感じることもあるでしょう。

どうせ働くなら元気に挨拶ができて、困ったときには相談がしやすいような環境で働くのが一番なのは間違いありません。

定時以降に打ち合わせや会議がある

ブラック企業あるあるの一つ。定時以降に打ち合わせや会議が頻繁にある会社。

そもそも、定時以降に会議をやる必要がないですよね。

会議は事前にアジェンダを決めて、計画的にやるものなのであれば、就業時間内にやるべきことです。

定時以降に会議をする会社は計画性がないし、時間への意識が低すぎだと思います。

これは間違いなくブラックですよ。

研修が場当たりで教育体制が不十分

ブラック企業では、従業員のスキルアップやキャリアの発展をサポートするための研修や教育制度が不十分な場合があります。

また、研修があっても場当たり的な内容で、形式的にやっているような職場もあるでしょう。

筆者の体験談ですが、入社した時に具体的な研修カリキュラムの話がなく、場当たり的に「明日はこれやりましょうか」みたいな感じで、予定が組まれていくことがありました。

人材教育において計画性がないのは致命傷です。また、研修がだらしないと早期退職の原因にもなりかねません。

このような企業では成長の機会が限られるため、モチベーションを維持することが難しくなります。

とにかく休みが取りづらいという雰囲気がある

ブラック企業には、休みをとりづらい雰囲気の会社があります。

休息が十分に取れないと、ストレスが蓄積され、体調不良を引き起こす可能性が高まります。

上司が休みをとらないとか、有給がとりづらいという雰囲気がある会社は、ブラック企業の代表格ともいえるでしょう。

過度な業績目標やノルマが課せられる

ブラック企業では、現実的ではない売上目標やノルマが課されることがあります。

達成が難しい目標を追い求めることは、従業員のモチベーションが低下し、精神的な負担が増えるのは間違いないです

労働者の声に耳を傾けない組織文化

ブラック企業では、従業員の苦情や要望を聞く耳を持たない組織文化が根付いています。

上層部や管理職が従業員の意見を無視し、組織の利益や生産性を優先する傾向があります。

このような状況では、従業員の声を反映させることが難しく、組織改善が進まないと感じることが多いでしょう。

ブラック企業の特徴を理解した上で、それらを回避するための方法をいくつか紹介します。

転職するときには、会社の評判や口コミを必ず確認しよう

転職サイトってどこに登録すればいいの?転職迷子におすすめのサイト5選

企業の評判や口コミを調べることで、ブラック企業での働きやすさや労働条件についての情報を得ることができます。

転職サイトやSNS、会社の評価サイトなどを活用し、慎重に情報収集を行いましょう。

転職エージェントを活用して情報収集をする

転職エージェントは多くの会社と取引しており、取引先の職場環境などをよく知っているケースがあります。

ここは、過去に紹介した人が1ヶ月で辞めてしまった会社だ。

ここは、残業が多いらしく休みがとりづらいらしい。など。

過去の取引を通じて、色々な会社のデメリットを網羅しているケースがあるので、転職エージェントに聞いてみるのもいいでしょう。

たとえば、他社エージェントからこの会社の紹介を受けたのだけど、社風とかどんな感じですか?など聞いてみるものおすすめ。

筆者はリクルートエージェントの担当者に大変よくしていただきました。

面接時に制度や会社風土を確認しておきましょう

面接では、企業に対して自分の希望や懸念を率直に伝えることが重要です。

労働時間や休暇制度、評価制度など、自分にとって重要なポイントについて質問を重ねて、企業の姿勢を確認しましょう。

現在勤めている社員やOBとコンタクトをとる

直接、現在の従業員や退職した元従業員にインタビューすることで、よりリアルな職場の実態を知ることができます。

個別の経験談を聞くことで、ブラック企業の特徴をより具体的に把握することができるでしょう。

労働条件を他社と比較しておく

複数の企業の労働条件や福利厚生を比較検討することで、ブラック企業を見極める手助けになります。

給与や労働時間、福利厚生の内容をよく確認し、バランスの取れた職場を選びましょう。

労働組合の存在を確認する

労働組合が存在する企業は、労働者の権利を守るための取り組みが行われている可能性が高いです。

労働組合の存在は、労働環境が比較的健全であるサインとなることがあります。

あらためて自分の価値観など自己分析しておく

自分の価値観や希望する働き方、キャリアの目標などをしっかりと把握しましょう。

自己分析を行うことで、自分に合った職場や企業を選ぶことができます。

ブラック企業での苦しい経験を乗り越えるためには、勇気を持って転職を検討することも必要かもしれません。

健康な職場環境で自分の能力を発揮し、充実した人生を送るためにも、ブラック企業を避ける努力を惜しまないことが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IT系の某上場企業の人事部長をやってます。これまでの職歴、某転職エージェントのキャリアアドバイザー統括・中堅人材派遣会社の事業責任者などを歴任。現在は人事として採用・教育研修・制度作成などを担当。40代向けのキャリア相談もやっています。

コメント

コメントする

目次