転職や退職を考えるなら!成功への5つの確実なステップ

  • URLをコピーしました!

もう上司も会社もイヤ過ぎて早く会社を辞めたいです。
でも何から手をつければいいのかよく分かりません。
転職を実現するまでの効率的な方法があったら教えて欲しいです。

こんなお悩みにお答えしていきます。

誰にでも「会社を辞めたくなった」ことって一度くらいはありますよね。

上司からイヤなことを言われたり、会社の労働環境が最悪だったり、会社を辞めたい理由は人それぞれだと思います。

そこで今回は、会社を辞めたいと思っている人に向けて『転職したい・会社辞めたいと思ったらやるべき5つのステップ』を解説します。

目次

退職したいという感情に任せて転職してはいけない

退職したいという感情に任せて転職してはいけない

毎日、一生懸命に頑張れば頑張るほどに、仕事での苦労は絶えないものです。

「もう限界だ!」「こんな仕事やってられるか!」と、一時的に「辞めたい感情」が高まることもあると思います。

しかし、一度ここで立ち止まりましょう。決してその時の感情だけで全てを判断しないようにしてください。

勢いだけで判断すると、必ず後になって悔いを残すことになります。

本当に「今の会社を退職すべきなのか?」、冷静になって考えてみましょう。

退職してから次の仕事を探すのも最悪です。辞めてからだと、心の余裕がなくなり正常な判断ができなくなるので、まずは、在職中に冷静になって自分と対話をしましょう。

会社辞めたいと思ったら自己分析する

会社辞めたいと思ったら自己分析する

まず第1ステップです。会社辞めたいと思ったら、まず自己分析をしましょう。

社会人をやっていると「自分自身を振り返る」ことって少なくなるものです。

会社の査定で、定期的に自分自身の行動計画とかを振り返ることはありますが

あれは会社や上司に向けた内容になることがほとんどなので、自己分析をしているとは言えません。

  • 自分は何を目指しているのか?
  • 自分にはどんな傾向があるのか?
  • 自分の向いているものはなんなのか?
  • 自分はどんなタイプの人と相性がいいのか?
  • 自分が大切にしていることってなんなのか?

このように自分自身を、あらためて知るために「自己分析」をしてみましょう。

無料の自己分析ツールを使ってみる

自己分析ってなんだか苦手で、考えても考えても言語化できないことがあるんだよなぁ。

そんな人はパーソル社の無料自己分析ツールの「ミイダス」を利用して自己分析してみましょう。

自己分析をすれば、今の自分を客観的に見ることができるようになります。

>>ミイダスの無料登録

自分をよく知ることで、今の会社で仕事を続けるべきなのか、それとも新たな方向に進むべきなのか、感情的にならずに判断できるようになります。

会社辞めたいと思ったら他己分析してもらう

会社辞めたいと思ったら他己分析してもらう

自己分析をしても、まだ自分自身の気持ちが晴れないようであれば、他者から自分自身を評価してもらったり、分析してもらうことも考えてみましょう。

会社内にメンターと呼べるような、同僚や上司がいたらその人に対して、自分についてのフィードバックをもらうのも有効的です。

キャリアコーチングサービスの活用も有効的

もし、社内にそのようなメンターがいないのであれば、「キャリアコーチング」を利用することをおすすめします。

キャリアコーチングとは、転職支援サービスの一つですが、プロのキャリアコーチが1on1で、ユーザーの「キャリア設計」や「未来にこうありたいという姿」を、引き出してくれるサービスです。キャリアの家庭教師とも言えると思います。

有名なキャリアコーチングなら「マジキャリ」「ポジウィルキャリア」の2社です。

こちらのサービスであれば、初回面談は無料で利用できるので、一度相談してみてはいかがでしょうか?

おすすめの「キャリアコーチングサービス」はこちらの記事で説明してます。

https://job-chance.site/career-corch-3/

会社を辞める決意が固まったら、まず自分の市場価値を知る

会社を辞める決意が固まったら、まず自分の市場価値を知る

自己分析して、他己分析もしてもらった結果、「やっぱりオレは転職する!!」と、いう結論になったのであれば勇んで転職活動をしましょう。(やっぱり今の会社で続けるとなった人もいると思うので、そういった方は引き続き頑張りましょう)

ここで先にお伝えしたいのは、「退職の申し出は転職先が決まってから」ということです。これは必ず守りましょう。

なので、水面下で誰にも知られずに転職活動することが鉄則です。

次は自分の市場価値を知りましょう。市場価値とはシンプルに言えば「あなたの年収」です。世の中にある会社が「あなたを雇うならどのくらいの年収を払うのか」という指標です。

そのためには、まず「転職サイト」に登録しましょう。主要3社は以下の通り。

こちらに登録しておけば、まず間違いないです。全て登録は無料なので、3社とも登録しておいてもムダはないはずです。

転職サイトに登録すると現実がよくわかる

転職サイトに登録すれば、自分の「希望業種」「希望職種」「希望年収」などを選ぶことができるので、検索にひっかかる求人数が多ければ、それだけ世の中に求められているという事がわかります。(少なければ自分の市場価値は思っているよりも低いということ)

ここから検索に引っかかった求人に応募していくと、さらに自分の市場価値のリアルが分かります。

エントリーしても書類選考で落とされることが続くのであれば、自分の市場価値はその求人で求めているレベルよりも低いという事がわかります。

このように実際に転職サイトを利用することで、自分の市場価値のリアルがよくわかるようになります。

ここで、二つの選択肢に分かれるはず。それは「年収が上がる転職を進めるのか」それとも「年収が下がる転職を進めるのか」のどちらか。

転職したい理由は人によって様々です。「転職するなら年収は上がらないと意味がない」という人もいますし、「年収が下がっても次のステージに行きたい」という人もいるでしょう。

https://job-chance.site/job-change-40/

会社を辞める決意が固まったら、転職市場の状況を知る

会社を辞める決意が固まったら、転職市場の状況を知る

転職サイトに登録したのならば、転職エージェントにも登録しておくことをおすすめします。

筆者もこれまで、いくつかの転職エージェントにお世話になってきました。今でも自分のキャリアに迷走したら転職エージェントに登録に行ったりしています。

なぜ、転職エージェントに登録すべきなのかと言えば、転職エージェントが「最新の転職市場」を一番よく知っているからです。

そのために「転職エージェント」に登録しましょう。主要は4社は以下の通り。

すべて完全無料で登録ができるので、一度登録手続きに行ってみましょう。

転職エージェントに行くと「自分の値段」がよくわかる

転職エージェントで登録するメリットは、「自分の値段」がよく理解できることです。

僕は時たま「転職活動」をリアルにするのですが、転職エージェントから提案される仕事を見て、自分の値段が思っていたよりも下がる場合には「転職活動」をやめます。

転職エージェントでは、自分の値段の目安だけではなく、今の転職市場の状況を詳しく知る事ができます。

例えば、採用を積極的にやっている業種や職種、今どのような業界で、どんな能力を持った人材が必要とされるのか、こういったことを情報収集できるのも転職エージェントを利用するメリットであると言えます。

転職活動をしながら、現職の業務整理をしていきましょう

転職活動をしながら、現職の業務整理をしていきましょう

次の会社に転職するという「明確な意思」があるのであれば、転職先さえ決まれば、いずれは今の会社を去ることになります。

なので、今の会社で必要以上に業務を抱えないように工夫しましょう。

ある程度、裁量を持って働いている人ならば、少しずつ後輩や部下に自分の仕事を振っていく。引き継ぎマニュアルを作っておく。退職までの事前準備を転職活動と並行して進めていきましょう。

大体の人が転職先が決まって、退職するまでに1ヶ月程度かかりますが、いざ決まるとかなりタイトなスケジュールになります。社歴の長い人ほど、間違いなく引き継ぎなどに時間がかかるので、転職活動中にうまく調整しつつ進めていくようにしましょう。

『転職したい・会社辞めたい』と思ったら今すぐにやるべき5つのステップ:まとめ

『転職したい・会社辞めたい』と思ったらやるべき5つのステップ

転職したい!会社辞めたい!と思ったらやるべき5つのステップをまとめます。

  • 会社辞めたいと思ったら自己分析する
  • 会社辞めたいと思ったら他己分析してもらう
  • 会社を辞める決意が固まったら、まず自分の市場価値を知る
  • 会社を辞める決意が固まったら、転職市場の状況を知る
  • 転職活動をしながら、現職の業務整理をしていきましょう

転職に必ず成功する法則やルールなんてものはありませんが、衝動的に決断すると自分の人生に大きな影響や損害を与えるかもしれません。

転職や退職は、あくまでも計画的に、かつ冷静に自分にとって大切なことを見極めた上で、一つ一つ着実に進めていくのがいいと思います。

あなたの転職活動が成功することを願っています!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IT系の某上場企業の人事部長をやってます。これまでの職歴、某転職エージェントのキャリアアドバイザー統括・中堅人材派遣会社の事業責任者などを歴任。現在は人事として採用・教育研修・制度作成などを担当。40代向けのキャリア相談もやっています。

コメント

コメントする

目次