新卒で働くのが不安です。入社前のモヤモヤを晴らす5つの方法

  • URLをコピーしました!
悩める男子

新卒で内定先が決まったのですが、なんだか不安になってきました。

入社前のモヤモヤを晴らす方法があったら知りたいです。

入社前に感じる不安は、新入社員にとってはよくあることです。

新たな環境での仕事に挑戦するわけですから、不安に感じるのは当然と言えるでしょう。

あまり考えすぎてもよくないですが、事前にこのモヤモヤを晴らせる方法があったら知りたいですよね。

実際に人事として新卒採用に携わっている筆者が、新卒入社前によくある5つの悩みと、モヤモヤを晴らすための方法を解説します。

筆者のプロフィール
  • 人事採用担当としての経験5年
  • 新卒採用の担当者歴3年
  • 中途採用の担当者歴5年

今年、新卒として入社を予定している方、すでに入社してモヤモヤしている人の役に立てば幸いです。

それでは、行ってみましょう!!

ツナグバは第二新卒に特化した転職エージェント!
  • 第二新卒に特化したサポート!
  • 取扱求人数は常時1万社以上!
  • スキルアップできる中長期的なキャリアビジョンを設計
  • 多くの書類手続きを代行
  • 完全無料!経験豊富なアドバイザーが就職サポート
目次

新卒入社前によくある5つの悩み

転職サイトってどこに登録すればいいの?転職迷子におすすめのサイト5選

新卒として入社を控えている人によくある悩みは、以下の5つです。

  • 仕事についていけるか不安
  • 会社のカルチャーに合うか不安
  • 毎日、出勤できるか不安
  • 同期との人間関係が不安
  • プライベートと両立できるか不安

一つずつ解説していきます。

仕事についていけるか不安

新しい環境での仕事は、初めてのことばかりで戸惑うことも多いでしょう。

特に、社会人経験のない新卒社員の場合、今の自分のスキルで仕事についていけるかどうかは大きな不安材料になります。

一体どんな仕事を任されるのだろうか。丁寧に教えてくれるのだろうか。失敗してしまったらどうしよう。

このような不安を解消するためには、入社前にできるだけ業界や職種に関する知識を深めることが重要です。

また、仕事の基礎となるスキル、例えばタッチタイピング、Word・Excelなどの基本操作方法は事前に学んでおくとよいでしょう。

会社のカルチャーに合うか不安

会社・職場の文化や雰囲気は、個人の働きやすさに大きく影響します。

所属する会社のカルチャーに合わない場合、かなり大きなストレスになるでしょう。

上下関係が厳しい硬派体質。ノリノリな体育会系。飲み会が多いパリピ系。

色々な文化の会社があると思いますが、自分がその会社の文化に合うかどうかを事前に理解するためには、企業公式サイトやSNS、内定者向けの説明会などを通じて情報収集しておくことが大切です。

また、実際の社員との交流を通じて、生の声が聞ける機会を持つことも必要でしょう。

毎日、出勤できるか不安

社会人になると学生時代とは生活のリズムが大きく変わります。特に朝起きる時間が今まで以上に早くなるのは間違いないです。

朝早くから職場に行く生活になれていないと、日々の出勤が負担に感じることもあるでしょう。

また、リモートワークではない場合、電車通勤というものが大きなストレスを生む時間にもなります。

新卒入社を控えている人にとって、毎日、出勤できるか不安という悩みは誰にでも共通していることといっても過言ではないでしょう。

同期との人間関係が不安

新卒社員として入社する時、同期との関係性はとても気になる点ですよね。

これから一緒に苦楽を共にしていく仲間ですから、仲良くできない人や、自分と合わない人とブチ当たった場合、今後の社会人生活に大きく影響してしまう可能性があります。

内定後や入社式などの機会を利用して、積極的に同期とコミュニケーションを取り、良好な人間関係を築く必要があります。

プライベートと両立できるか不安

これは人にもよるかもしれませんが、仕事とプライベートのバランスがうまく取れないと大きなストレスになります。

特にプライベートを大事にしている人ほど、仕事だけで1日が終わることに抵抗があることでしょう。

残業時間はほどほどにして、趣味を楽しんだり、友人と食事をしたり、映画を見たり、仕事が終わったあとは、自分の世界を楽しみたいですよね。

こういった不安がある場合には、可能であれば入社前に人事担当者などに相談してみるのも一つの方法です。

また、働き方に関する情報を収集し、実際にバランスの取れている先輩社員の例を参考にすることも有効的でしょう。

新卒入社前の悩みや不安を打ち消す方法

新卒社員のよくある悩みや不安を和らげるために、積極的に取り組むべきアプローチを以下で解説します。

内定先のインターンを受ける

内定が出た後、可能であればインターンシップ(アルバイト)に参加することで、実際の業務内容や職場環境を事前に体験することができます。

私が人事として関わった新卒社員で、インターンに参加した人ほど、活躍するのが早かったですし、何よりもその後の定着率も高かったです。

インターンのメリットは、所属する会社のカルチャーが理解できることと、いち早く先輩社員とのつながりを作れるところでしょう。

こういった取り組みにより、仕事に対する不安を減らすことができるだけでなく、実際の業務スキルも身につけることが可能です。

内定先の社員とランチや会食に行く

内定先の社員との会食やランチを設けることで、職場の雰囲気や社員同士の関係性を理解することができます。

これは、自分がその会社のカルチャーに合うかどうかを見極めるのに役立ちます。さらに、事前に知り合いの社員がいることで、入社初日の不安も軽減されるでしょう。

生活リズムを朝方に整えておく

憂鬱な思いをすることなく職場に出勤するためには、事前に生活リズムを整えておくことが不可欠です。

入社前から規則正しい生活を送り、特に朝方の生活リズムに慣れておくことが、スムーズな職場生活のスタートに繋がります。

入社する3ヶ月くらい前から、実際に出勤することを想定した時間に起きるようにするといいでしょう。

できるのであれば、一度、実際に出勤体験をしておくことをおすすめします。

内定先人事に同期との交流会を開いてもらう

入社前に同期と親しくなる良い方法の一つが、内定者交流会です。

人事部門に依頼して、同期の内定者が集まる機会を設けることで、入社前からの人間関係を構築することができます。

そこでの交流は、入社後の人間関係構築にも大きく役立ちます。

私も新卒採用を担当している時は、交流会を定期的に設けていました。そのおかげで実際に入社してからのコミュニケーションがスムーズになりました。

社外にメンターを作っておく

社内で相談しづらい事は抱えてしまいがちなので、そんな時は社外に経験豊富なメンターを見つけておくことが大切です。

メンターは、職場での悩みだけでなく、将来のキャリア形成や人間関係の構築に関する貴重なアドバイスを提供してくれます。

1番良いのは学生時代の先輩でメンターになってくれそうな人を見つけておくのがいいでしょう。

新卒が使うべき就活サービス5選

新卒におすすめしたい就活サービスはこちら
  • キャリアスタート
  • オファーボックス
  • キャリアチケットスカウト
  • キミスカ
  • ワンキャリア
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IT系の某上場企業の人事部長をやってます。これまでの職歴、某転職エージェントのキャリアアドバイザー統括・中堅人材派遣会社の事業責任者などを歴任。現在は人事として採用・教育研修・制度作成などを担当。40代向けのキャリア相談もやっています。

コメント

コメントする

目次