
転職サイトや転職エージェントってたくさんあり過ぎて、どれが自分に向いてるかよくわからないんだよね。
自分の適正であったり、企業の未来とか業績とか知りたい事がたくさんあるんだけど、そういうのが一つで分かる転職サービスってないのかな??
こんな感じの事でお悩みの方にアドバイスさせて頂きます。
キャリドアという転職サービスを一度使ってみましょう。
今回は「キャリドア」という転職サービスを実際に使ってみましたので、登録方法や良かったところなどを評価しつつ解説していきます。
早速、行ってみましょう。
パソナの「キャリドア」とは?

「モヤキャリ」を解決して、次のキャリアの扉をたたこう
「キャリドア」とは「クチコミ活用型キャリア情報サイト」と呼ばれており、人材系大手企業の「パソナ」が運営している転職サービスです。
転職サイト機能に、業界分析や、企業の経営状況・口コミ情報が掲載されているので、転職活動をしている求職者にとって、仕事を選ぶ際に欲しい情報が「キャリドア」一つで確認する事が可能です。
自分自身のキャリアを再発見する多角的な情報をワンストップで提供しているサービスがキャリドアなのです。
キャリドアで出来ること

キャリドアでは具体的にこんな事が出来ます。
- 参考になる良質な企業のクチコミが閲覧できる
- 企業の財務・IR・ニュースをチェックできる
- 業界・転職のプロからの情報を得られる
- ランキング・比較機能でイケてる企業を探せる
- 退職診断で自分を分析できる
- リアルなキャリアコンテンツ記事が閲覧できる
対象企業に現在働いている人、または退職者による企業クチコミの情報を知る事が出来ます。また、その企業特有の文化であったり、経営者の社会貢献度合いなど、様々な切り口でクチコミ評価されており、他では得られない情報を収集する事ができます。
そして、企業の財務データ、IRニュース、プレスリリース等の企業情報や業界データ、有価証券報告書のデータやパソナが保有している情報を元に、経年推移や市場規模、転職動向など、客観的なデータを俯瞰して理解できます。
またアナリストやキャリアコンサルタントなどのプロによる業界動向・企業分析情報、業界ごとのトピックや成長度合い、注目企業など、プロの書き手による専門レポートで深く理解する事が可能です。
キャリドアでは転職したい業界や企業情報が詳しく知れる
まず「業界を調べる」で業界ごとの詳しい情報を得る事ができます。

今回は私が所属している「人材紹介・派遣」の業界にて情報を検索してみました。
現在の業界売上・市況感・業績伸び率・収益性・平均年収など、転職する上で知りたい情報がすぐに出てきました。これはかなり便利ですね。

自分の知識がない業界や会社の事でも、こうやって分かりやすく知識を得られるのはとても良いですね。
次に人材業界の「企業ランキング」を調べてみました。項目は「ワークライフバランス」でランキングを出してみました。

★の数でランクが決まっているようですね。
企業ランキングはこのようにフィルターをかけて検索する事ができます。
- 企業クチコミ
- 売上高
- 社員数
- 平均年収
- フォロワー数
「企業クチコミ」で検索すると更にこのようにフィルターをかけて調べる事ができます。
- クチコミ総合評価
- ワークライフバランス
- 女性の働きやすさ
- 企業の成長性・将来性
- 給与・待遇面の満足度
- 経営陣の手腕
- 顧客志向度
- 自己成長環境
- 企業の安定性
- 事業の社会貢献実感
「経営陣の手腕」というのが個人的に気になります。
自分が知りたい項目に絞って調べてみるようにしましょう。
次に「会社」の詳しいデータも調べる事が可能です。試しにこのキャリドアを運営している「パソナグループ」さんで調べてみました。

その企業の歴史、事業内容や企業理念などが詳しく掲載されています。
企業の売上・業績伸び率・営業利益・業界シェア率・平均年収なども知る事ができます。
そして、業績推移・財務情報までもオープンに調べる事ができます。

営業利益・経常利益・純利益などもクリアに載ってます。ここまでオープンしちゃって良いんですかね。とにかく透明性の高い貴重な情報がもり沢山です。
キャリドアの登録方法
それでは、まずキャリドアの「会員登録」をしていきましょう。キャリドアの登録はこちらから

会員登録は「Facebook」「Twitter」などのアカウントでもログインができます。

早速、会員登録していきましょう。個人情報を入力すればすぐに登録が完了します。

このような本登録完了メールが来れば「登録完了」です。

キャリドアの適職診断とは?

キャリドアの一つの売りでもある「適職診断サービス」ですが、厚生労働省に採用された唯一の民間適性検査「ASK」から生まれたツールです。
400万人のデータをAIと脳科学が分析をして、その人の目に見えないパーソナリティや潜在的能力を視覚化して、どんな職場環境・働き方・職業に向いているのかをアドバイスしてくれる機能です。
この「適職診断サービス」で検査をするには「48の質問」に答える必要があります。制限時間があるので、すばやく回答していきましょう。

このような質問が48問繰り返されます。よくあるやつといえばよくあるやつですね。

個人的な事で恐れ入りますが、私の結果が出たので、この場で共有させて頂きます。

私の場合は、「プロフェッショナル」で営業系と芸術系の点数が高いです。製造と技術は向かないのはよく分かっていたので、納得の結果でした。
全部で16タイプのパーソナリティがあります。
- ゼネラリスト
- アテンダント
- コンダクター
- サポーター
- スペシャリスト
- アーティスト
- クリエイター
- アナリスト
- リーダー
- プロモーター
- パイオニア
- プロフェッショナル
- レセプショニスト
- フリーランサー
- アクター
- インストラクター


キャリドアが向いているのはこんな人です。
キャリドアはこのような人たちに向いている転職サービスです。
- 時間をかけずに効率的に転職活動をしたい人
- 企業分析や業界分析をちゃんとして転職したい人
- 未来が有望な企業に転職をしたい人
- 自分の適正にあった転職を叶えたい人
- 都内の大手企業に転職したい人
あてはまる方は一度、「キャリアド」に登録して転職に向けて進めてみましょう。

パソナの転職支援サービスも利用した方がいい
キャリアドでは企業や業界の情報収集をしつつ、自分の適正や希望を絞り込んでいけば良いと思います。
あわせてパソナの転職支援サービスのダブルで転職活動するのがベストかと思います。
パソナキャリアのグッドポイント
- 取引企業が16,000社以上、求人数は40,000件以上
- 親切なカウンセリングではじめての転職でも安心
- プロのキャリアアドバイザーが年収アップをサポート
- 書類、面接、退職手続きまでアドバイス
- すべての転職支援は無料!!
もちろん、別の転職エージェントや転職サイトも使いつつ選択肢を拡げていくのもアリですね。
コメント